ブログ

【初心者でもスラスラ書ける】ブログ記事の文章構成を考える8つの手順

悩むママ
記事の構成の立て方がわからない…構成が簡単にできる手順が知りたい!

 

今回はこんなお悩みを解決します!

 

本記事の内容

  • ブログ記事の文章構成について
  • ブログ記事の文章構成の7つの手順
  • ブログ記事の本文のコツ

 

本記事の信頼性

 

「何を書いたらいいかわからずに手が止まってしまう」なんて時は、記事の文章構成を立てることでスラスラ書けるようになります。

 

ブログ初心者向けに、ブログ記事の文章構成の手順をわかりやすく解説していきますね。読みやすい記事になり、記事執筆の時間短縮にもつながりますよ。

 

ブログ記事の文章に必要な構成について知ろう

ブログ記事における構成とは、記事の骨格のことです。わかりやすく言い換えれば、家を建てる際の設計図が構成にあたります。

 

設計図がなければ家が立てることができないように、構成を決めなければ記事は書けないのです。

 

ブログ記事の一般的な文章構成は以下の4つ流れになります。

タイトル
導入文
本文(見出しも含まれる)
まとめ

このように骨格を先に決めることで、途中で何を書けばいいのかといった悩みがなくなり、同時にユーザーが求める記事になるわけですね。手が止まっちゃうなんてことも解消されますよ。

 

 

ブログ記事の文章構成を考える7つの手順

ブログ記事の文章構成は、7つの手順で書くことで、作りやすくなります。

 

ブログの文章構成⑦つの手順

  • キーワード選定
  • ペルソナ・検索シチュエーションの設定
  • 競合サイトのリサーチ
  • 見出しの設定
  • 小見出しの設定
  • 導入を書く
  • タイトルを決める
まるころ
わかりやすくするために、この記事を例にして説明していきますね。

 

手順①キーワード選定

まずは、書きたいキーワードを選定していきましょう。キーワード選定とは、ユーザーが検索窓に打ち込んだワードを選定するということです。

 

この記事にたどり着いた人は、きっと「ブログ記事 構成 手順」に近いワードで調べたのではないですか?

 

キーワードを決めることで、ユーザーが求める記事が書きやすくなり、SEO対策にも効果抜群です!詳しくは下記の記事で解説していますので、ご参考ください。

【初心者必見!】ブログキーワードの選定方法とツールの使い方

悩むママキーワード選定ってなに?どうやって選定するの? 今回はこんなお悩みを解決します!   本記事の内容 初心者必見!ブログキーワードの選定が重要な理由 初心者向け!ブログキーワードの選定 ...

続きを見る

 

手順②ペルソナ設定

続いて、決めたキーワードに対して、どんな人がこの記事を読むのか(ペルソナ)を想像します。

この記事のペルソナはこんな感じ

副業でブログを始めた30代の主婦。記事を書こうとしてもなかなか手が進まず、隙間時間をうまく活用できないでいる。色々調べた結果、構成が必要だと知り、やり方の手順を調べている。

 

どんな人にこの記事を届けたいのかをイメージすることが大切!ペルソナを設定する際は、下記の内容を埋めていくイメージでOKです。

 

ポイント

・年齢
・性別
・職業
・悩み
・現在のおかれている状況
・検索したシチュエーション

 

慣れてきたら、もっと踏み込んで色々なことを想定してみましょう。

 

手順③見出しの設定

ペルソナ設定後は、本文の骨格となる見出しを作ることです。ちなみにこの記事の見出しは以下のようになります。

 

本記事の見出し

  • ブログ記事の文章構成について
  • ブログ記事の文章構成の手順
  • ブログ記事の本文のコツ
  • まとめ

 

少々割愛しましたがこんな感じです。見出し作成にはちょっとしたコツがあり、「PREP法」を用いると組み立てやすくなります。

 

ポイント

<PREP法とは>
結論→理由→具体例→総括の順に書くこと。

 

必ずしもこの通りに書く必要はありませんが、構成作成の目安になります。後述でも詳しく解説しますので、ぜひ取り入れてみてください。迷いがなくなりますよ!

 

 

手順④小見出しを設定

見出し作成後は、各見出しに補足をつける作業です。

 

この記事では「ブログ記事の文章構成を考える6つの手順」の見出しに小見出しをつけています。

 

小見出しは、見出しの内容をよりわかりやすくすることが目的です。すべてに必要というわけではありませんが、伝えたいことがたくさんあって、ごちゃごちゃしそうな時に使います。

 

・あまりに長く文章になりそう
・伝えたい内容が異なる・切り替わる
・1つの見出し(小見出し)で200~300文字程度を想定

 

まるころ
上記を目安に、必要に応じて小見出しを設定しましょう。よりわかりやすくなりますよ!

 

 

手順⑤導入(リード文)を書く

見出しを設定して本文の骨格ができたら、本文につなげるためのリード文を考えます。

 

この記事のリード文はタイトルのすぐ下にある文章になります。リード文でその記事が読まれるかどうかNO7割が決まるほど、重要です。

 

現代人は忙しいので、目的の情報がないと感じたら、すぐに違うページに探しに行っちゃいますからね。

 

リード文のコツ

  • 悩みを提示
  • 悩みの解決策
  • 意外性
  • 何者が書いてるか
  • この記事を読んだ後の未来

 

これをしっかり書き込めば、ユーザーの興味をそそるリード文になります。導入文に関しては、本当に大切なのでまた詳しく別な記事で説明しますね!

 

 

手順⑥タイトルを決める

最後に、記事の内容に合ったタイトルを決めます。この記事では以下の点に注意してタイトルを作りました。

 

タイトルのコツ

  • 32文字以内
  • キーワードを入れる
  • 数字を入れる
  • 誰向けの記事かをはっきりさせる

 

それぞれにちゃんとした根拠がありますので説明していきますね。

 

Googleで表示されるタイトルは大体32文字となります。32文字以上は見切れてしまうため、ご注意ください。

 

キーワードを入れるのはSEO対策のためです。できる限りタイトルの左側に入れることで目止まりやすく効果的です!

 

何度も言いますが、ユーザーの目を引くことも大切です。数字や権威性のあるワードは、興味を引き立たせてくれます。

 

そして、この記事は初級者向きなのか中級者向きなのかなどをはっきりさせた方が、読者ファーストな記事になります。

 

まるころ
タイトルは、ユーザーがその記事をクリックするかどうかが決まる大事な部分なので、しっかり決めましょう。

 

 

ブログ記事の本文はPREP法がおすすめ

構成ができたら、いよいよ本文ですね。見出し設定のところでもお伝えしましたが、PREP法を用いて本文を書くと、わかりやすくなります。

 

例として「構成が必要な理由」という架空の見出しの本文を書いてみます。

 

<結論> 構成があると記事が見やすくなる
<理由> 整理されてわかりやすいから
<具体例>作り方はキーワード・ペルソナ・見出しを意識
<総括> 構成がある記事は最後まで読まれる記事になる

 

後は、それぞれに文章らしく肉付けをつければ、流れがあって根拠のある文章を書くことができます。

 

最初は難しいと思いますが、ぜひ、意識して書いてみてください。記事の印象ががらりと変わりますよ。

 

構成を組み立てて読みやすいブログ記事を目指そう!

ブログ初心者に向けた記事構成の手順を解説しました。もう一度、おさらいしますね。

 

構成で記事の9割は完成する

キーワード→ペルソナ→見出し→リード文・タイトルの手順

PREP法は見出しにも本文にも使えるブログ記事の主流

 

しっかりした記事は、例外なく構成もしっかりしています。構成から取り組めば、迷いがなくなり、本文もスラスラ書けるようになりますよ。

 

記事を書く際は、ぜひ構成から取り組み、ユーザーに最後まで読まれる記事を目指しましょう!

  • この記事を書いた人

まるころ

スマホ1つでココナラや情報発信で月50〜100万円稼ぐワーママ。4歳2歳のワンオペしながらスキマ時間で収益化。SNS総フォロワー4万人。お寿司とチョコが好き。

-ブログ